30 fps
8 px
35%

コンウェイのライフゲーム

1970年にイギリスの数学者ジョン・ホートン・コンウェイによって考案されたセル・オートマトンです。 2次元グリッド上の各セルが「生」または「死」の状態を持ち、簡単なルールに従って世代を重ねます。

基本ルール(B3/S23)

  • 誕生(Birth): 死んでいるセルの隣に生きているセルがちょうど3個あると、次世代で誕生する
  • 生存(Survival): 生きているセルの隣に生きているセルが2個または3個あると、次世代でも生存する
  • 死亡: 上記以外の場合、セルは死亡する(過疎または過密)

隣接セルの数え方

各セルには8つの隣接セル(上下左右+4つの対角)があります:

□ □ □
□ ● □
□ □ □

●が対象セル、□が隣接セル

ルール記法について

B3/S23 形式で表記:

  • B(Birth): 誕生条件の隣接生セル数
  • S(Survival): 生存条件の隣接生セル数

例: B36/S125 → 隣接3個または6個で誕生、隣接1個・2個・5個で生存

有名なパターン

グライダー
5セルで構成される移動パターン
パルサー
3世代周期で振動するパターン
グライダーガン
定期的にグライダーを生成
R-ペントミノ
1103世代で安定化するカオス

このシミュレーターの特徴

  • 大規模グリッド対応(数万×数万セル)
  • カスタムルール設定(B/S記法)
  • RLE形式のパターン入出力
  • 年齢カラー・残像表示機能
  • 保存スロット(ブラウザローカル保存)
  • 高速レンダリング(最大300fps)